
トライアスロンは、自然と共にあるスポーツとして環境保護(Environmental Protection)に注力し、海・川・湖などの環境保全に大会ごとに特色ある取り組みを行っています。
そして社会開発(Social Development)の面では、スポーツを通じて子供たちの将来を豊かにする体験型学校教育や、誰もがチャレンジできる生涯スポーツとしてのトライアスロンを楽しむプログラム「ゆるゆるトライアスロン」など、スポーツを通じて人々の健やかで豊かな生活を実現するため、企業・行政の皆様と連携しながら取り組んでいます。
都道府県(学連含む)加盟団体のそれぞれの地域における普及や強化、育成などの取組み(大会、認定記録会、練習会、ビーチクリーンなど)を幅広く知って頂くことで、より日本全国様々な地域で行うトライアスロン関連事業の普及・発展を進めて行くための事業となります。
支援事業は2020年より開始し、2021年はコロナ禍においても300を超える取組みを支援することができました。
2022年は全国の加盟団体の取組みをより多くの方に知って頂けるようにJTUホームページ内に支援事業専用ページを開設し、イベント一覧や各イベント報告書の掲載をおこなうほか、申請・報告を専用フォームから行えるようにするなどの改善・変更を行い、より多くの取組みを支援できるように取り組んで参ります。
大会開催情報は予定のものもあり、変更の可能性があります。詳しくは各大会主催者の情報にてご確認くださいますようお願いいたします。